みなさま、こんにちは。近畿特販課の江藤です。
大阪はまだまだ暑い日が続いています。
そんな暑い日には川のせせらぎに癒されたくなりませんか?
子どもも大きくなってきたので川で一緒に遊びたいのですが、
最近はあらゆる場所が観光地化され、どこに行っても賑わっています。
水音が音楽やアナウンス、話し声で聴こえないこともあるので、
たまには静かに“癒し”を一人占めしたいものです。
今度、地元の人しか知らないようなスポットを探してみようと思います。
さて、今回は「株式会社類設計室」様が手掛けた「同志社大学新町キャンパス」をご紹介致します。
新町キャンパスは1959年に設置された、非常に歴史を感じる校舎があります。
今回は、キャンパス全体のインターロッキング舗装を改修され、
そこに、コンクリート製舗装材『ラダム[ai]透水:ストーンブラウン、ストーンベージュ、ストーンブラウン特注色』を採用いただきました。
ラダム[ai]透水
『ラダム[ai]透水』は、滲むような色合いが特徴の商品。
並べるだけで、天然石のような自然な色幅が生まれます。
単調になりがちな舗装部分を、商品特徴の色合いと
設計士の方アイデアであるボーダーデザインで変化をつけています。
舗装面の滲むような色合いはどこか懐かしい印象も与え、
既存の校舎と新しい舗装部分が上手く調和しています。
また、校舎の奥にあるカフェの屋外テラスは、
元々食堂前にあった築山をリニューアルしたもの。
昼食時に限らず、いつも学生がテラスに出て話に花を咲かせており、
こんな素敵なテラスでくつろげることが羨ましいと思いました。
この中庭は地域交流のスペースとしても活用。
毎年12月には”キャンドルナイト”が開催され、
大学生の自由な発想でキャンパスが幻想的なあかりに包まれるそうです。
こんな魅力ある学校のリニューアル工事に関わらせていただいたことを
大変光栄に思いました。
今回ご紹介した「ラダム[ai]透水」は
7月から新たに3色を追加しました。
ランドスケープ商品総合カタログ2017に掲載していますので、
ぜひそちらもご覧下さいね。